1: 2018/09/20(木) 10:56:31.51 ID:CAP_USER9
「ファイナルファンタジー」シリーズなど多くのゲーム音楽で知られる作曲家・植松伸夫氏(59)が20日、自身のブログを更新。体調不良が続き、今後の活動を休止することを発表した。「年内を目安にお休みをさせていただきつつも、その後の活動につきましても、もうしばらくの間状況を見つつ判断をさせていただければ」としている。
■植松伸夫氏のプロフィール 主な作品も
植松氏は12日、10月7日の出演を予定していたコンサート『ゲームを彩るオーケストラ』(石川県立音楽堂)を体調不良のため中止すると発表していた。
きょうのブログでは「皆様へ、いつもあたたかい応援とサポートをありがとうございます」と書き出し、「ドッグイヤー・レコーズの設立以降、作品作りやコンサート出演等で忙しい日々を駆け抜けてきましたが、ここ数年の無理が祟(たた)ったのか、今年に入りいくつかの病気が立て続き、今少し心身ともに弱っている状況です」と体調を報告。その上で「ここで一度しっかりとお休みをいただいて、心も体もしっかりと充電し、回復した後に、また新たな創作活動を再開するべきだと自ら決断いたしました」と伝えた。
今後については「現状では年内を目安にお休みをさせていただきつつも、その後の活動につきましても、もうしばらくの間状況を見つつ判断をさせていただければと思っております」としつつ、「いつも応援してくださっている皆様や多くの関係者の皆様へお掛けするご迷惑とご心配を思いますと苦渋の決断ではございますが、何卒ご理解とご協力をいただければ幸いです」と呼びかけている。
9/20(木) 9:18配信 オリコン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180920-00000316-oric-ent
作曲家・植松伸夫氏

3: 2018/09/20(木) 10:57:19.09 ID:E3iykB3P0
FF7リメイクいつ出るねん
5: 2018/09/20(木) 10:57:39.58 ID:Lna4/1Ou0
ゲーム史に名前を残すだろう人物
456: 2018/09/20(木) 12:30:49.95 ID:zr07qwYg0
>>5
宮本茂とかすぎやまこういちに比べたら全くもって雑魚なんだが
469: 2018/09/20(木) 12:33:38.89 ID:xlxU0Hqo0
>>456
すぎやまはどうやろ
ドラクエの海外評価あんま高くないからな
他のRPGへの影響考えるとゲーム史的には
かなり重要タイトルではあるんだけど
540: 2018/09/20(木) 12:49:44.20 ID:dF0Kx0x40
>>456
すぎやまはちょっと違うだろ。
桜井と橋野はもっと評価あっても良いと思う。
584: 2018/09/20(木) 13:09:16.99 ID:1BHStmul0
>>456
すぎやまなんて国内限定の雑魚なんだよなあ
10: 2018/09/20(木) 11:00:00.93 ID:kBf6NYbJ0
「心身ともに」と言い出すときはうつ病
単なる過労なら「リフレッシュしてきます!」みたいなポジティブな言葉使うからね
141: 2018/09/20(木) 11:30:58.43 ID:YMXeyvK+0
>>10
複数の病気だから鬱というより癌じゃないか
11: 2018/09/20(木) 11:01:01.24 ID:WnxayokM0
心身てことは鬱かな
FF7リメイクでの復活を期待
12: 2018/09/20(木) 11:02:06.53 ID:SU27JvgR0
今年のFF7の吹奏楽コンサートの時は元気そうだったのにどうして…
349: 2018/09/20(木) 12:14:10.93 ID:kMr0w3/y0
59歳て若すぎやろw
ff5のときて33歳とかかよ
402: 2018/09/20(木) 12:20:59.56 ID:GAIHR/+50
>>349
光田は20でクロノトリガーやぞ
古代もそのくらいでイースとか
425: 2018/09/20(木) 12:26:19.04 ID:5GJ960hQ0
>>402
古代祐三は学生の身でプログラマーとしてファルコムに応募したら
参考に持っていった曲を気に入られて製品に採用されたってんだから早熟だな
16: 2018/09/20(木) 11:04:04.29 ID:D4ESgunk0
ハイポーション飲めよ
627: 2018/09/20(木) 13:27:40.61 ID:4MvHPgHU0
>>16
ハイポーションじゃもう無理、エリクサーしないと
21: 2018/09/20(木) 11:04:45.70 ID:pK508Mk70
で、最高傑作は何になるわけ?
54: 2018/09/20(木) 11:14:42.18 ID:hqhCeO010
無いわな
普通に考えたら
FFのメインテーマ
チョコボのテーマ
涙を拭いて
FF6の決戦・妖星乱舞
セフィロスの曲
この辺になると思う
97: 2018/09/20(木) 11:23:42.68 ID:hxcPPrNz0
>>54
FF4 戦闘曲全般
FF5 オープニングテーマ、ビッグブリッヂの決闘、エクスデス戦、遥かなる故郷
FF6 戦闘曲全般、飛空挺に乗った時の曲
FF7 オープニングテーマ、さらに戦う者
FF9 オープニングテーマ、独りじゃない
思い付くだけだけどここら辺は印象に残ってるな
93: 2018/09/20(木) 11:22:39.79 ID:4EueBjo80
115: 2018/09/20(木) 11:25:29.60 ID:s790/+tv0
>>93
なんでこういう曲が書けるのに、CDROMになった7のオープニングがあれなんだよ…
朝早くデジキューブ(ファミマ)で買ってきてPSに入れた途端ずっこけたわw
155: 2018/09/20(木) 11:34:02.04 ID:hWyTgwCS0
>>93
久々に聞いたけどやっぱり震えるわー
173: 2018/09/20(木) 11:39:56.44 ID:3puOOExd0
23: 2018/09/20(木) 11:05:40.54 ID:hDL5F/S+0
知りあいの作家もこれで第一線から退いたな
本当に心技体ですよ
27: 2018/09/20(木) 11:06:34.59 ID:N9zt/U4Q0
まさか、すぎやまこういちよりも先に・・・
30: 2018/09/20(木) 11:07:13.57 ID:Kgbo8fS70
あかんぞ・・・あかんぞ・・・
40: 2018/09/20(木) 11:09:49.11 ID:h6rLfH9I0
この人の音楽にはかなり精神的に救われたなあ
しっかり休んで元気になってほしい
55: 2018/09/20(木) 11:15:39.62 ID:7TzxfMoY0
この人はチープな音源のほうが良さが目立ったと思う
今のオーケストラでもなんでも再生可能なハードだとイマイチ印象に残りづらい
63: 2018/09/20(木) 11:17:04.77 ID:16SDu+Mx0
>>55
それはあるかも
シーモアのテーマとか結構好きだな
79: 2018/09/20(木) 11:19:59.07 ID:8KN7J0Sc0
>>55
オーケストラアレンジは専門外だからね
同世代でプログレキーボード出身の小室哲哉・小林武史の様なクセがあった
234: 2018/09/20(木) 11:52:53.20 ID:hxcPPrNz0
すぎやまこういちは天才だとは思うけど戦闘曲を作るのが滅茶苦茶下手くそな印象
DQ3の通常戦闘とゾーマ戦くらいしか良さげなのが思い付かない
ただオープニングテーマとかエンディングテーマを聞くとまじで天才だと思うけど
240: 2018/09/20(木) 11:54:29.46 ID:V17edvYR0
>>234
通常戦闘なら4でしょ。ジプシーダンスも人気だけど
239: 2018/09/20(木) 11:54:19.32 ID:wQf4fC9A0
すぎやまこういちはギリでドラクエ6までだな
255: 2018/09/20(木) 11:58:05.20 ID:7lEA3Fov0
FF7の爆破ミッションのインパクトは今でも忘れない
OPからいきなり流れて一気に引き込まれた
261: 2018/09/20(木) 11:59:14.16 ID:ZthP/aX40
>>255
あの曲は今聞いても思わず腰が浮くね
256: 2018/09/20(木) 11:58:12.80 ID:BsUjc1QC0
FF7信者だけど音楽は6が好きかな
ティナのテーマとか仲間を求めてとか好き
でも7の戦闘曲も好きだわ
268: 2018/09/20(木) 12:00:41.80 ID:BbAO2yyY0
5のエンディングロールで曲が盛り上がり始めたあとに「and you」って出るのすげー感動した
DQ4のエンディングとFF5のエンディングは今でも別格
337: 2018/09/20(木) 12:12:07.51 ID:dVA+oENp0
最近のニュースの立て続けからだと
癌を想像してしまうかな…
357: 2018/09/20(木) 12:14:53.65 ID:VMbwhN5D0
この伝え方は確実にキツイ病
158: 2018/09/20(木) 11:35:15.02 ID:9gjQlpdC0
鬱になる理由がわからん
ゲーム音楽で成功を収めたんなら悩みなんかないだろ
169: 2018/09/20(木) 11:38:55.31 ID:EyYmfj/B0
>>158
進行してて転移もしてるガンならありえる
185: 2018/09/20(木) 11:42:16.18 ID:rUcX2zy/0
>>169
決まってたコンサートを中止するくらいだし
ヤバい病気なんじゃないかと思ってしまうね
167: 2018/09/20(木) 11:38:48.94 ID:g4HHNqCm0
一生遊んで暮らせる金持ってハワイで暮らしてても
鬱になっちゃうんだなあ。
あの頃の自分を超える音楽ができないって焦燥感は
ハンパないと思うわ。
クリエイターって因果な商売だ。
168: 2018/09/20(木) 11:38:52.86 ID:T0IPWrZK0
やっぱつれぇわ
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1537408591/
すぎやん御大は昔だったら通用してた。
今は流石にキツい
新曲を作れない作曲家よりかは潔い
7リメイクの反吐が出るような利権しがらみ内ゲバの最中にいたんだろうなあ
ノビヨ~
すぎやんは基本的に有名曲のオマージュが多いから世間的な評価は高くないでしょ
どちらがいいなんて馬鹿げた質問するなよ
ゲームミュージックに絞れば、植松の方が上だと思うよ
作曲家として総合的な力は、すぎやんの方が優れてると思う
同意
杉山はゲームだけじゃないしな
俺も結構前から活動休止してるわ
植松は最初から最後までゲーム作曲家だが
すぎやまはDQ前から有名作曲家だった、鳥山明と同じで有名人に頼んだんだよ
漫画家である鳥山の代表作がDQのキャラデザとか言われるようなもんだろ
過去曲のアレンジに寛大な植松の方がいいだろ。
銭ゲバの椙山はまじでks
すぎやんはゲーム以外に競馬のファンファーレとかも作曲してるもんな。
植松氏は戦闘曲やロックで真価を発揮する
other world は実にすばらしい
ドラクエのBGMてなんで使い回しが多いん?
すぎやまこういちはDQ3で才能を使い果たした
植松伸夫はFF3456がピークであの頃は世界一だったが
FF7以降緩やかに才能が枯れていった
枯れていったんじゃなくて7からは映像表現が大きく進化していったからな
ファミコンやらスーファミ時代は映像が乏しくて情報が少ない分、よりBGMが印象に残りやすかっただけ
植松さんは近年でも良い曲をたくさん作ってるよ
どちらが優れた作曲家なの? とかクソみたいなタイトルやめろよ・・・
どちらが良いかなど愚問
好きな方を応援すれば良いし、どちらも好きならそれもあり
まあ仲良くクロノトリガーでもやろうじゃあないか
なんでスレの奴ら終始上から目線なんだよw
FFのが音楽は好き
FF11とかのフィールド音楽の多さを知るとDQ10が手抜きに思えるレベル
DQXの音楽は手抜きだね〜
ほとんど使い回しばっかで新しいの作る気ないよな
音楽はFFが圧倒的
元気になってFFの曲を再び書いてほしいな
FF16で挽回できる可能性がある条件の1つだと思うわ