1: 2019/06/07(金) 05:47:01.58 ID:SXJGLyKQp
初日2000くらいやったのに今900円くらいになってて草
2: 2019/06/07(金) 05:47:45.90 ID:D5UwbZCD0
あの付録のやつか
5: 2019/06/07(金) 05:49:22.95 ID:SXJGLyKQp
>>2
それや
それや
3: 2019/06/07(金) 05:48:11.67 ID:icS3YVTH0
例って?
4: 2019/06/07(金) 05:48:32.76 ID:0l5cPWql0
キモいおじさん達がVジャンプ探してたのそれだったか
8: 2019/06/07(金) 05:50:25.73 ID:SXJGLyKQp
>>4
600円くらいの雑誌が3倍以上に化けたんやで
そら探すやろ
600円くらいの雑誌が3倍以上に化けたんやで
そら探すやろ
11: 2019/06/07(金) 05:51:31.15 ID:0l5cPWql0
>>8
問題なのはキモくていい歳したおじさんってところや
問題なのはキモくていい歳したおじさんってところや
6: 2019/06/07(金) 05:49:50.50 ID:ZZFrci4wM
雑誌より高いならええやん
7: 2019/06/07(金) 05:50:18.93 ID:fQr1uBwc0
十分高ぇわ
9: 2019/06/07(金) 05:51:04.08 ID:A3oL11TDa
本屋で今月のVジャンプは売り切れですってわざわざ書いてたのはコレか
14: 2019/06/07(金) 05:52:16.91 ID:eOhE+d450
>>9
問い合わせとか多そうやし本屋もいい迷惑だろうな
問い合わせとか多そうやし本屋もいい迷惑だろうな
10: 2019/06/07(金) 05:51:22.51 ID:Piyxbl/C0
半年後にまた高くなるやろ
21: 2019/06/07(金) 05:54:38.18 ID:vdiN4rjC0
あの転売ニキ上手く捌けたかな?
13: 2019/06/07(金) 05:51:45.49 ID:OOyzqCACd
数百冊買い占めてイキってたやつはどうなったん
19: 2019/06/07(金) 05:54:05.93 ID:9USN9I36M
>>13
全部売り切ったらしいで
全部売り切ったらしいで

30: 2019/06/07(金) 05:57:46.26 ID:OOyzqCACd
>>19
すごE
それだけ買うバカが多いんじゃ転売やめれんわな
すごE
それだけ買うバカが多いんじゃ転売やめれんわな
17: 2019/06/07(金) 05:52:50.85 ID:PV80rGxYd
なんで値崩れ起きたんや
市場に溢れまくったんかそこまで強くないってなったんか
市場に溢れまくったんかそこまで強くないってなったんか
22: 2019/06/07(金) 05:54:56.78 ID:x/G+O8SA0
>>17
いくらなんでも供給が多すぎる
普段は遊戯王関係無いテンバイヤーまで動いたから尋常じゃない量が出回ってる
いくらなんでも供給が多すぎる
普段は遊戯王関係無いテンバイヤーまで動いたから尋常じゃない量が出回ってる
23: 2019/06/07(金) 05:55:06.04 ID:9USN9I36M
>>17
ヤフオクで買おうって需要側より転売ヤーの買占め量のが多かった
ヤフオクで買おうって需要側より転売ヤーの買占め量のが多かった
18: 2019/06/07(金) 05:53:01.74 ID:Iur0CUC2a
まだ黒字なのかよ
24: 2019/06/07(金) 05:55:51.11 ID:fQr1uBwc0
こういうのって初日に買い占めても増刷するだけちゃうんか?
27: 2019/06/07(金) 05:57:00.58 ID:eOhE+d450
>>24
雑誌で増刷とかあるん?
雑誌で増刷とかあるん?
28: 2019/06/07(金) 05:57:07.66 ID:x/G+O8SA0
>>24
Vジャンプなんてニッチすぎる雑誌はめったに増刷無い
4年前に黒子のバスケのおまけが人気すぎて増刷したのが最後や
Vジャンプなんてニッチすぎる雑誌はめったに増刷無い
4年前に黒子のバスケのおまけが人気すぎて増刷したのが最後や
32: 2019/06/07(金) 05:57:51.04 ID:eOhE+d450
>>28
あ、前例はあるんや
あ、前例はあるんや
35: 2019/06/07(金) 05:59:18.75 ID:jQq+yzC80
>>32
増刷はせんけど電子版無料公開ってパターンが以前にあったで
もちろん電子版やかはオマケカードは無しや
増刷はせんけど電子版無料公開ってパターンが以前にあったで
もちろん電子版やかはオマケカードは無しや
41: 2019/06/07(金) 06:01:34.95 ID:eOhE+d450
>>35
なるほど
オマケ目的で売れすぎて既存の講読者が買いそびれた事への対応ってわけね
なるほど
オマケ目的で売れすぎて既存の講読者が買いそびれた事への対応ってわけね
43: 2019/06/07(金) 06:02:56.22 ID:sFHAxps+d
転売ヤーはどうやっても勝ち
在庫抱えてても定価割れせんからな
リスクなしで金が増える
在庫抱えてても定価割れせんからな
リスクなしで金が増える
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1559854021/

しゅごいなー
そういえばブイロンヘルムでアイコン小さくなるやつまだ直ってないですね
転売好きじゃないけどこういう奴が生き残るんだろうな
死ねばいいのに
時給が気になるw
ミルクティーが記事にしてくれるからまぁ待て。
時給100万円!?Vジャンプの転売をしてみました♪
手間に対する対価が気になるわ
捌くのは小口だろうしめんどくさいんじゃないか
普通にバイトした方が楽そう
こういうのじゃ無くても最近は雑誌転売多いな
半数が少ないから転売の商材にしやすいんだろうな
発送の手間を考えたら割りに合わん思うけどな
まああくまで自己満とかツイッターイキリ楽しむためだろうな
さすがに副業や商売として考えると仕入れ、発送の手間で割に合わなすぎる
せんがんさんの本は中国人がすごかった
こいつ転売屋じゃなくて古物商持ってるらしいしガチの商人だろ
転売屋はしねばいい
こんなゴミしんでも悲しむ奴おらんやろ
この転売屋バカでしょ
わざわざTwitterでどや顔で恥晒して必要のないヘイト向けられることもわからんのやろーなー
黙って転売やればいいのに承認欲求のバカ
説教のスクショ晒して逆転満塁ホームラン食らったバカと同類
キレてる奴煽る為にやってる奴だから寧ろヘイト向けてる奴はコイツの事喜ばせてる
その馬鹿に切れてる方が馬鹿なんだよ
反応しなきゃいいのに
流石に

紙媒体は廃れるべきだな
電子書籍もっと流行れ
税務署に連絡するかな
エルおじはブログでの稼ぎちゃんと税金納めてるよね?
値崩れしてる少額の店売り素材を梱包してる連中みたいな感じ…
ライターだけど、雑誌の増刷はちょいちょいやってる
Vジャンプがどうなのかは不明だけど
1日で売り切れるような雑誌なら普通は増刷する
遊戯王を知らないな?
公式でこういう有用なカードを出し渋って最高のタイミングで別の形で再録して一気に利益稼ぐんだぞ あそこは
売ったあとのやり取りやら発送400回かぁ
儲かってもそんなダリー事やる気せんわ…
ああいう転売屋は出品〜発送作業もランサーズとかで格安で人にやってもらってるから、手間なのは仕入れくらいじゃないかな。
モラルに反するから自分はやらないけどね。
コードをネットオークションで売りさばくだけの本もあるでしょ
1冊あたり1万円のお宝と転売屋は見てると思われる
転売屋もきもいがゴミ雑誌買うやつもたいがい。
これだけ入荷手段があるのは本問屋につてでもあるのかね
てゆーかこれ売れてる理由はドラクエ10じゃないからね
チケットもそうだけど、需給が逼迫しそうなものは最初から高い値段に設定できればいいのに。
再販制度ってのは、出版業界を守ってるようで腐らせてる一因だと思う。
販売手数料
送料
その他諸々にかかる労力考えたらバイトの方がマシだろ