1: 2019/06/18(火) 15:23:40.05 ID:/YDNyj080
ドラクエに思い入れが全くないから
単純に1つのゲームとして見た場合、
何もかも古臭くちっとも面白くないんだけど・・・
単純に1つのゲームとして見た場合、
何もかも古臭くちっとも面白くないんだけど・・・
72: 2019/06/18(火) 18:00:04.20 ID:AxeavQe90
>>1
そらそうやろうな
カラー映像当たり前で生まれて育った人は
白黒映像すばらしいって思わない
そらそうやろうな
カラー映像当たり前で生まれて育った人は
白黒映像すばらしいって思わない
77: 2019/06/18(火) 18:14:48.92 ID:5JjNwKOe0
>>1
ゲームバランスが絶妙で音楽も良くて、かなり面白かったよ。
その絶妙な収まり感があったのはチュンソフトが担当してた5までだけど。
エンタメはその時代の流行に合わせてどんどん新しい作品が生まれていくものだから
「何で昔人気があったのか」とか気にするだけ時間の無駄だよ
78: 2019/06/18(火) 18:16:09.31 ID:Vxi4blKqp
>>1
俺もFF、ドラクエに思い入れがないからなんでそんなにみんな騒ぐのかわからないわ
俺もFF、ドラクエに思い入れがないからなんでそんなにみんな騒ぐのかわからないわ
7: 2019/06/18(火) 15:32:04.58 ID:4zPg95/N0
コマンド方式しかやらないってわけでもないからなあ
いろんなゲームで楽しんでてそれの1つってだけ
いろんなゲームで楽しんでてそれの1つってだけ
8: 2019/06/18(火) 15:34:08.93 ID:aErSm+Tka
何版のドラクエかで意見は変わるぞ。
どのドラクエをやったんだ?
どのドラクエをやったんだ?
13: 2019/06/18(火) 16:03:20.79 ID:ioTvdspnr
5と9でぬるゲーのイメージあったけど3やったら結構難しくてビックリ
15: 2019/06/18(火) 16:21:03.86 ID:B9uwQWOZ0
>>13
3なんてバランス調整に命掛けて難易度低いほうじゃん
2やってその感想なら分かるが
3なんてバランス調整に命掛けて難易度低いほうじゃん
2やってその感想なら分かるが
191: 2019/06/19(水) 16:17:16.87 ID:dh7JU52C0
>>15
3は中盤まで2より難易度高いよ
逆に2は船とるまでのバランスは完璧との中村のお墨付きだから3よりも馴れやすいのはある
だからファミコンRPGの難易度になれてない場合3の方がプレイ開始の衝撃は大きい
193: 2019/06/19(水) 16:28:49.96 ID:owAoXBdG0
>>191
ファミコン版3忘れたわ
3DSの3はファミコン版より簡単なのかな?
ムチとかブーメランとかあるのは絶対簡単になってると思うけど
ていうかそのせいで魔法使いが空気
ファミコン版3忘れたわ
3DSの3はファミコン版より簡単なのかな?
ムチとかブーメランとかあるのは絶対簡単になってると思うけど
ていうかそのせいで魔法使いが空気
16: 2019/06/18(火) 16:25:16.65 ID:9Y2PFoWE0
今の俺もまさにそれだわ。
安くなったし周りのフレ達が勧めて来たからプレイ中だけど、現状つまらん。
二ノ国2の方が10倍面白かったわ。
安くなったし周りのフレ達が勧めて来たからプレイ中だけど、現状つまらん。
二ノ国2の方が10倍面白かったわ。
17: 2019/06/18(火) 16:28:34.84 ID:Loi/2Fdm0
今でこそゲーム界の黒電話みたいなイメージだけど
5まではゲームシステム的にも先端を行ってたんだよな
5まではゲームシステム的にも先端を行ってたんだよな
22: 2019/06/18(火) 16:34:23.08 ID:xuCIuTc8a
面白い面白くない以前にゲーマーの嗜み
51: 2019/06/18(火) 17:12:15.63 ID:3DGl1Ajf0
>>22
ええええ俺1作もやったことないどうしよう
ドラクエ流行ってる時期にwizやってる捻くれたガキだった
ええええ俺1作もやったことないどうしよう
ドラクエ流行ってる時期にwizやってる捻くれたガキだった
25: 2019/06/18(火) 16:36:25.15 ID:/uhuKl5h0
今スーファミ版で1からやり返してるけど
5まででいいな
特技とか呪文インフレしすぎ
5まででいいな
特技とか呪文インフレしすぎ
26: 2019/06/18(火) 16:37:03.32 ID:vWlnPEnp0
おっさんやけど11でもうええわ
33: 2019/06/18(火) 16:44:32.83 ID:CQ65CJtgp
昔は面白かった
今は正直きついけどドラクエだからプレイする
大晦日は紅白みたいなもん
今は正直きついけどドラクエだからプレイする
大晦日は紅白みたいなもん
34: 2019/06/18(火) 16:44:33.99 ID:H0ouKSysd
昔は楽しかった
今のは正直言ってマンネリ
いろいろチャレンジしてるのは解るけど根本的なところは変わらんしな
今のは正直言ってマンネリ
いろいろチャレンジしてるのは解るけど根本的なところは変わらんしな
35: 2019/06/18(火) 16:45:11.80 ID:3hvGfRs/0
堀井さんがテキスト書いてたのっていつ頃までPSの7くらいまでかな
ドラクエは戦闘バランスと堀井さんのテキストだからなー
ミヤホンはマリオ64や時のオカリナみたいに3Dにするとドラクエの良さがなくなるって言ってたな
あれでPS1に言ったのかもとかも言ってたな
ドラクエは戦闘バランスと堀井さんのテキストだからなー
ミヤホンはマリオ64や時のオカリナみたいに3Dにするとドラクエの良さがなくなるって言ってたな
あれでPS1に言ったのかもとかも言ってたな
38: 2019/06/18(火) 16:47:05.58 ID:/uhuKl5h0
世代って大事よね
ポケモンやテイルズ全然わからんもん
んで後世の方が面白くなってるかといえば
そうでもないっていう
ポケモンやテイルズ全然わからんもん
んで後世の方が面白くなってるかといえば
そうでもないっていう
81: 2019/06/18(火) 18:31:34.46 ID:5AWIk3WE0
>>38
俺はスマブラやスプラトゥーンの面白さが理解できない
今のガキはあんなもんで喜ぶのかと思う
俺はスマブラやスプラトゥーンの面白さが理解できない
今のガキはあんなもんで喜ぶのかと思う
85: 2019/06/18(火) 18:49:44.50 ID:7k1kWPCc0
>>81
「面白さが理解できない」なんて言ったら好みの問題って返されて終わりだろ
俺もスプラは面白そうとか思わない(街中にインク塗りたくるってヤンキーの落書きのイメージ強い)
スマブラはまあ、さらっと殴り合うなら楽しいかな?キャラ多いし全キャラの技とか見るだけでそれなりにボリュームありそう
「面白さが理解できない」なんて言ったら好みの問題って返されて終わりだろ
俺もスプラは面白そうとか思わない(街中にインク塗りたくるってヤンキーの落書きのイメージ強い)
スマブラはまあ、さらっと殴り合うなら楽しいかな?キャラ多いし全キャラの技とか見るだけでそれなりにボリュームありそう
40: 2019/06/18(火) 16:55:19.52 ID:g10mgpNdp
おっさんがヒカキンや東海オンエアの面白さが理解できないのと同じよ
45: 2019/06/18(火) 17:07:55.96 ID:OSu9eNzY0
思い入れがないと楽しめない、それが普通
君が好きなゲームもそう言われるようになるよ
君が好きなゲームもそう言われるようになるよ
47: 2019/06/18(火) 17:10:34.71 ID:d+3bHVQR0
あの時代だから面白かったんであって今初代みたいなの出されたらクソ叩かれるに決まってる
53: 2019/06/18(火) 17:16:21.61 ID:FpFvJZOK0
ビアンカかフローラを選ばせるイベントの存在意義について
62: 2019/06/18(火) 17:34:16.92 ID:Lky3ysWZ0
>>53
人生は選択であるって事
人生は選択であるって事
54: 2019/06/18(火) 17:17:19.96 ID:pXm9BL2K0
ゲームめったにしない人間が久しぶりにやるゲームだぞドラクエって
75: 2019/06/18(火) 18:06:38.23 ID:t6NQYYPG0
iPhone版のドラクエ
なつかしいなと思って買ってみたけど
20分くらいで飽きたわ
ファミコン版は5時間くら連続プレイ平気だったが
もう無理だわ
苦痛だわ ボタン連打するだけでも苦痛だわ
80: 2019/06/18(火) 18:20:33.01 ID:6A+v58Ql0
ドラクエ3以降は正直言って面白くない
90: 2019/06/18(火) 19:02:17.71 ID:Hm35wJkQ0
つーか、ドラクエが古臭くてポケモンや妖怪ウォッチが古臭くないってのが意味が分からん
作りはほとんど一緒だろ
むしろ、1対1で戦闘やってるポケモンのほうがもっと古臭いと思うが
作りはほとんど一緒だろ
むしろ、1対1で戦闘やってるポケモンのほうがもっと古臭いと思うが
91: 2019/06/18(火) 19:09:12.36 ID:lFalvts30
ポケモン飽きたって言えない雰囲気感じる
93: 2019/06/18(火) 19:23:09.71 ID:/ay0T+fj0
コマンド方式は、もうキツいな苦痛でしかない
96: 2019/06/18(火) 19:51:58.43 ID:yJ3tDV7u0
ドラクエは、あれで良いんだよ。たまには、オーソドックスなゲームも良い。
128: 2019/06/19(水) 08:20:16.74 ID:8aTWsKca0
良い点
マップからセリフまで堀井雄二が構築している為、物語に統一感が有る
セリフのセンスが良い
堀井雄二の人柄か?優しい物語
優しい調和した世界(だからMMOで他のプレイヤーという異物が入った10が嫌い)
悪いだと思われる点(自分は思わんが)
予定調和
戦闘が代わりばえしない
139: 2019/06/19(水) 09:36:09.52 ID:kiWEtFp30
おっさんはルールや操作を毎回新しく覚えるのが苦手だから、古臭さに価値があったりするのさ
44: 2019/06/18(火) 17:07:04.05 ID:wxY/QzjL0
古いゲームも新しいゲームもどっちも楽しめるのは年を重ねた特権
・・・ということにしておく
・・・ということにしておく
引用元:http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1560839020/
おじさんたちも今ファミコン版DQやったらちょっと耐えられないんじゃない?そうでもない?
ポケモンはバトルコマンド式だけどキッズに大人気なんだよなぁ 何が違うんだろうね
対戦だけ言えば絶妙な調整と乱数と数値がモノを言う読み合いは一部に受けがいいらしいな
最近のは乱数調整不要で緩くなったからやってないが
気持ち悪いじじい、ばばあがいないから。
ポケモンプレイヤーには34歳職歴無しこどおじのそふぃーさんがいるんだが?
号令キャンセル発見した人もポケモンユーザーだよな
ドラクエの作りはいわゆるJ悪い意味でのRPGの代表例だからw
洋ゲーも普通に受け入れられている現在じゃもう消えていく存在なんだよ。
ワイオジだけどドラクエ9~11は全部つまんない
今年で二十歳ですが逆に古いのがつまらなさすぎます
老けるといろいろ感性変わるんでしょうけど
少し前にファミコンの3をやってみたが不意打ちからキノコの胞子で全員寝かされて誰も起きないまま全滅させられたわ。文字通り何もできなかった。クソゲーすぎ。耐性ゲーの珍宝のほうがまだマシ。
エックス君のサムネワロタ
Biim兄貴のRTAしゅきw
ワイおっさん初代のポケモンハマってたけど今のポケモン興味ない
ffは4〜10までハマってたけどゲーム性云々は抜きにして今のffのキャラに魅力を感じない679あたりならこれぞffってキャラなんだけどな
自分の方が変わってる定期
擁護してる連中は金は出さないが口は出す典型的な老害よな
ほりいさんの人柄って言うが、あの人ゲームであれだけ幼馴染推ししておいて新しく出会った女と不倫婚したからなぁ…
あのニュース流れてから5の嫁論争が以前ほど盛り上がらなくなった気がする
誰がなんと言おうと俺はドラクエが好き
それ以外に答えなんてない
好きなものに誇りを持てよ
他人の意見で好きかどうかかわっちまうものは心の底から好きじゃないんだ
FFやポケモンは大人向けブランドやコスメともコラボしてるけどドラクエはそういうのないよね
なんなら絵本とか出してるし子供向けにしたいんだろうが、メインのドラクエユーザーはむしろおじさんおばさんっていう
昔には昔の
今には今の
良さがある
今の時代に向き合ってください
30年前の、容量にも技術にも劣る時代のゲームが、今通用するはずがないじゃん。
11やって、つまらんかったって言うならわかるけど、化石引っ張り出してつまらんって、そらズルいわ。
ドラテンに限って言えば、移動やジャンプなどのアクション要素と、コマンド戦闘が絶妙に喧嘩しててやりづらいなと感じる。
例えば敵選択した時に、思ってたのと違うあさっての方向にいる敵に向かって行ったり、敵に引っかかって攻撃できなかったり、直感的にやりづらいのがホントイヤ。
おれも11無理だったわ
あれ完走出来るやつはRPGやる才能あるよ
当然11「も」クソゲーだったよw
位置取りどうでもいいのにキャラクター動かせたりとかマジ意味不明だったし。
音楽も古くさくてかつシーンに合っていないから気持ち悪かった。
こんなゲームのシリーズを有り難がる気持ちが全くわからん。
スクエニもさっさと切ればいいのに。
もってことはなんだかんだ言ってドラクエやってんじわゃん君
ファミコン版DQは3なら普通に面白い
スーファミ版の3がグラフィック一番好きだわ
グラはあれ以上進化させず劣化もさせずで
新しい世界とストーリーを作り続けてほしかった
DQは基本昔からシステムに大きな変化が無いから
大人達が子供時代にプレイしたDQのノスタルジーを感じながら
プレイ出来る部分が最大の魅力と面白さの1つでもあるからな
ただ今の若い世代は海外と一緒でDQに対してそのノスタルジー部分を持っていないからな
だから反応としては海外でDQがあまりウケない理由と一緒なんだと思う
DQ5現役勢やけど別に面白なかったで
ミルドラース倒せんくて投げたわ
信者はFC版こそ至高だの持ち上げるけど、さすがに今からFC版は無理だよ…
全部やってるけど11で旧型ドラクエは終わりでいいと思う
流石に11やったときにはこれはもう古すぎると思った。10みたいな半アクションの方向でいいと思うけどね
11楽しみにしてたけどあまりに古すぎてすぐ投げてしまった
バトルとフィールドが退屈すぎて、ストーリーが良いって勧められてもモチベ全然起きなかった
新作がFC式のドラクエでも全然かまわないよ
ドラクエ11でも2D版あったが新作ゲーと変わらず楽しめた
でも3Dで作るならDQ10式がいいな
思い入れの無いシリーズものなんてつまらんだろ
ポケモンgoつまらんかったし
こういうのは映画やアニメでも言える。
自称映画好きが流行の映画は見てCG技術が素晴らしい感動したとか言うけど
白黒と言うだけでつまらなそうってローマの休日とかの名作見たことないパターン
DQ、ゲームに限らずあらゆるコンテンツで未来永劫あるある
結局は自分が気に入るか、気に入らないかだ
便利ツールの対する評価コメントでとにかく無料でやらせろ
金取るなんてけしからんみたいな興奮した批判コメント見てると
最近の人はいろんな意味で楽しめないなと感じるわ
この人たちの当たり前とおっさんおばさんの当たり前って
だいぶずれてるから
こういうのはお前がそう思うならそうなんだろうとしか言いようがない
ドラテンのストーリーは王道ながらも面白いって思ってたけど
最近てかちょっと前のストーリーとかは、モンスターが化けてましたーのオチを何回も何回も連続でやってくるしな。正直バカにしてんのか?って思った
初ドラクエが10のワイ
楽しかったのは最初だけで一通りやるとつまらなくなって辞めた
一通りと言ってもジジババが騒ぐ様な「全てのコンテンツ(同じ事を何万回もやる様な称号込み)やってから言ってるんだよな?」みたいなレベルや本物の廃人がやる様なレベルではやり込んでないよ
ファミコン版はともかくスーファミ版ドラクエだったらエミュレータでプレイしてる
ドラクエに限らずRPGはスーパーファミコンの時代が一番良かった
ただの馬鹿なのか便所の落書き所だからなのかわからんけどあんまりエミュ使ってることは言うべきじゃない気はするよ
ここは匿名だから何もなさそうだけど
ネットでダウンロードするバカと一緒にするなよな
自分で購入したゲームソフトを使った場合何の違法性もないわ
他のゲームって作品毎にバトルシステムとか試行錯誤されて良くも悪くも変化していくやつ多いけど、
ドラクエってそういうのほとんど放棄してるんだよね。
ファミコン世代消えたら危ないよ。
堀井のやさしさ?
ドラクエに人間味あるキャラクターて存在するか?
倫理観も現実世界と比べるとかなり捻じれてると思うけど
10はオンラインでハウジングと金策が楽しいからやってるけど
ストーリーもキャラも戦闘もひとつも面白くないと思う
特にストーリーとかなんの意外性もないしつまんない
王道的面白さがあるかと言ったらそれも無いし
昔のドラクエも初見なら全然楽しかったよ
さすがに知ってるのをもう一回やろうとは思わないけど
加齢臭ただようスレ
変化を嫌う保守的なじじいとばばあがまとめに出てるようなゲームを好むからな。
若い子とかは洋ゲーとか新しい要素のゲームガンガンやるけど、じじいとばばあの中には洋ゲーアレルギーの連中が多いし、新しい物に馴染めない奴が多い。
そう言って馬鹿にしてても自分も何年かしたら同じような事になるんやぞ
40過ぎても新しいゲーム楽しむ人は楽しむんだよ
お前ら老害と一緒にすんじゃねぇよw
50以上はゲームするな
そしたらドラクエは終わる
MMOって人選ぶよな
金策面倒いし売値を調べるのもかったるい地図は見づらい
新規がはじめても10人に1、2人残れば恩の字だろ