・弱点の1つであったデュエルの改善に取り組む
・ミーティングの時間はたっぷりとり作戦を練る
・本戦が近付くにつれ食事などの健康面での体調管理を徹底
・試合に負けると何処が悪かったのかを全員で共有
・積極的に選手達とコミュニケーションを取る
・自分達のサッカーと言う具体性の無いものを否定
スポンサー志向のアイドルサッカーは終わりそうにないな
悪行ゼロ定期
アディダスに楯突いたからやろ
はえ~
どこの業界も利権だらけなんやな
99名無しさん@恐縮です2018/04/09(月) 22:02:13.79ID:uPgwUh0L0
最終予選ラスト3試合、アディダス履いた選手を一人も先発させないんだもん
やりすぎだよハリルホジッチ6月13日 日本代表対イラク代表

メンバー表見てアディダスの人間は真っ青になっただろうな
しかも選手だけでなくスポンサーも敵に回す
ほんまにこれが解任の理由なん?
adidasが見る目なかっただけやん
すまん悪行なんかこれ?
全て管理されて軍隊みたいらしいね
前にやってたとこのチームでは不満続出してたらしい
選手の苦労なんて人前でいう必要ないんだよな
結果が一番よ
ハリルを解任した結果、自分達のサッカーをやる模様
田嶋会長
「(今後どのようなサッカーを目指すのか?)
自分たちでしっかりと判断し、監督の指示だけでなく、選手たちが自分たちでその場に応じた判断ができるようなサッカーを目指したい」
田嶋会長「(今後どのようなサッカーを目指すのか?)自分たちでしっかりと判断し、監督の指示だけでなく、選手たちが自分たちでその場に応じた判断ができるようなサッカーを目指したい」(写真:宇都宮徹壱)#daihyo #サッカー日本代表 pic.twitter.com/do2TX7T33A
— スポーツナビ サッカー編集部 (@sn_soccer) 2018年4月9日
これもう監督要らんやろ
むしろそんなのもできてないんか…
これは忖度JAPAN
ぶつかってあとは流れで…
小学生クラブのコーチかな
【朗報】手倉森さん、泥舟から無事脱出
ハリル・ジャパンでコーチを務めるリオデジャネイロ五輪代表監督の手倉森誠氏(50)が西野ジャパンのコーチングスタッフから外れることが9日、濃厚になった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000074-sph-socc
ハリルのやってきたこと全てリセットする気なんやろな
西野ってのも貧乏くじ引かされて可哀想やな
【絆】くまモンがハリルホジッチ監督に感謝「ずっと応援しているモン」https://t.co/7TcxNWdtPy
ハリル監督は、熊本地震の1カ月後に被災地を訪問し、それからは試合中を含めた公式の場で、必ずくまモンのバッジを左胸につけてきた。 pic.twitter.com/7NeYTyTPX4
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年4月9日
【絆】くまモンがハリルホジッチ監督に感謝「ずっと応援しているモン」
ハリル監督は、熊本地震の1カ月後に被災地を訪問し、それからは試合中を含めた公式の場で、必ずくまモンのバッジを左胸につけてきた。
ぐう聖やん
こういうアピールを監督がやって、選手が売名できなかったのもハリルに不満もつ原因やったんやで
カス代表どもは
あいつらビッグネームにはクッソ弱いから
ホイホイ尻尾振りそう
イブラくらいしかできないわボケ
鹿島のジーコみたいにペップイズムとかいって何十年も執着しそう
ハリルに同情するふりして最終的にいきなり選手・協会擁護して一丁あがり
スポンサーマネーには従うしかないってわけよ
誤魔化すために代わりに相撲とレスリングを叩いてもいいんだよ

結果はともかく
岡田「調子悪いカズは外せってずっと煩かったのにいざ外したら死ぬほど叩かれた」
1998は神扱いから一転死刑囚扱い
2010は死刑囚扱いから一転神扱い
そら監督やる気なくすわ
西野が全部被るってことやろなぁ
西野は西野でW杯を戦った監督として歴史に名が残る
ハリル「監督外されたから責任ないわ」
西野「急造監督だから責任ないわ」
選手「監督も戦術もいきなり変わったから責任ないわ」
協会「監督変えることで責任は果たした」
敗退の言い訳を全員に与えてダメージを最小限にするのか
本田、香川、岡崎、長谷部、長友
ここらが増長してると見てええんか??
大迫とか昌子もハリルにキレてたぞ
大迫はやる事多すぎるからまだしゃーない
昌子はまずやる事やってから言え
昌子あれだけ期待されてたのに槙野に回帰してて草生える
相手を徹底して研究するから結構可能性あるのに
西野じゃ出たとこ勝負じゃないの
長谷部、静観の構え「考え合わせる必要ない」
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180327/jpn18032705010002-n1.html選手は公式練習を行った。指揮官の「縦に速く」という一辺倒の指示に多くの選手が“改善”の必要性を訴えた。
FW大迫は「単に縦に速い攻撃だけでは無理。1、2本揺さぶるパスで相手を食い付かせたい」。
DF槙野も「いい意味で監督を裏切らないといけない」。一方で主将MF長谷部は
「代表選手ですから、それぞれ自分の考えをもっている。それを一つに合わせる必要はない」と静観の構え。
FW本田はこうした議論を「話のレベルが低すぎる」と一蹴した。
本田さんしか頼りになるやつがいない��
これだけで有能って分かる
そら2回もやらされてたらね…
自分の意志だけじゃ拒否できない世界ってことなんやろな
コメントを残す