1: 2017/06/27(火) 02:50:55.42 ID:+Aq06Hfga
@NintendoAmerica
Super Mario World, Earthbound, Star Fox 2 + 18 more games? Now you’re playing with super power! #SNESClassic launches 9/29.



収録タイトル21本
『スーパーマリオワールド』
『スーパーマリオカート』
『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』
『F-ZERO』
『スーパーメトロイド』
『スターフォックス2』
『ストリートファイターIIターボ』
『スーパーパンチアウト!!』
『悪魔城ドラキュラ』
『スーパードンキーコング』
『ロックマンX』
『星のカービィ スーパーデラックス』
『ファイナルファンタジーVI』
『カービィボウル』
『スターフォックス』
『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』
『スーパーマリオRPG』
『魂斗羅スピリッツ』
『聖剣伝説2』
『MOTHER2 ギーグの逆襲』
『超魔界村』
598: 2017/06/27(火) 06:16:52.20 ID:ctTmz9/z0
>>1
スターフォックスに2なんてあったの?
602: 2017/06/27(火) 06:18:46.55 ID:oErkNSUw0
>>598
作ったけど発売されなかった幻のソフト
620: 2017/06/27(火) 06:28:06.78 ID:ctTmz9/z0
>>602
じゃあどういうこと?
実質スーファミの新作が同梱されてるようなもん?
711: 2017/06/27(火) 07:14:24.84 ID:E46KYBYLa
>>620
そういうことやね
発売されてないからVCも存在しないし
607: 2017/06/27(火) 06:20:37.50 ID:E46KYBYLa
>>598
当時開発してて雑誌に写真も出てたけど発売中止になったのよ
29: 2017/06/27(火) 03:09:34.20 ID:L1FasCjn0
ファミコンはレトロ感あるけどスーファミだとなんか新しく感じるわw
30: 2017/06/27(火) 03:09:45.66 ID:4IyJTBNJ0
海外で人気タイトルみたいだけど
カービィとか魔界村とか人気アルンかね
54: 2017/06/27(火) 03:16:27.73 ID:bpoGuszI0
>>30
スマブラ最強のカービィさんやで
33: 2017/06/27(火) 03:11:43.57 ID:3o90TuHc0
ミニFCでもそうだったんだが、多分何本かのタイトルを少しだけ遊んで満足してしまう
そうなるのは分かっちゃいるが買わずにはいられない
37: 2017/06/27(火) 03:12:17.95 ID:pp6hluaF0
>>33
スタフォ2を30分やって飽きる自信あるわ
39: 2017/06/27(火) 03:12:52.21 ID:GXcvbalM0
>>33
これはそういうもんだと思うよ
シリーズで出るわけでもなくタイトルにも一貫性がないし
94: 2017/06/27(火) 03:22:41.49 ID:GXcvbalM0
ドラクエは100%ないから これずっとループしてるな
95: 2017/06/27(火) 03:22:54.49 ID:h2pdiysk0
タクティクスオウガは欲しいなー
108: 2017/06/27(火) 03:24:49.06 ID:N6UomfQ10
ドラクエは無理そうだけどクロノ・トリガー、風来のシレンあたりはいけそう
111: 2017/06/27(火) 03:25:38.58 ID:pp6hluaF0
>>108
VCでいいじゃん
136: 2017/06/27(火) 03:30:36.06 ID:CFZqUQVKd
餓狼伝説スペシャルお願いします
183: 2017/06/27(火) 03:37:31.14 ID:4IyJTBNJ0
メーカー別スファミ作ってもいいレベルだな
スクエニだけで20タイトルくらい埋まるやろ
193: 2017/06/27(火) 03:39:09.34 ID:yQ1ozOHs0
>>183
スクウェア全盛期だな
223: 2017/06/27(火) 03:44:24.12 ID:23QkmpYta
FCミニよりはるかに魅力的だな
FCって100万台ぐらい売れたんだっけ?
こっちは出荷さえすれば500万ぐらいさらっと売れちゃいそうだけどw
239: 2017/06/27(火) 03:46:56.78 ID:CDAq2RrJ0
しかしコレクターにはたまらんな
日本のラインナップもはよ
240: 2017/06/27(火) 03:47:13.65 ID:75IAxUTN0
思えばスーファミまでは俺も任天堂派だったんだよなぁ
いつの間にかPSばかりやるようになってしまったが
まぁスーファミには思い入れあるからこれは買うけどね
285: 2017/06/27(火) 03:56:02.35 ID:4IyJTBNJ0
個人的にシレンよりトルネコやな
不思議のダンジョンの代名詞作だし
290: 2017/06/27(火) 03:56:47.57 ID:N6UomfQ10
>>285
わかるけどトルネコの方が権利関係難しそう
305: 2017/06/27(火) 04:00:21.85 ID:J1e4w0Px0
絶対ないけどROMはゲームカードに入っててswitchに入れかえてもそのまま使えたら超良心的だな
353: 2017/06/27(火) 04:18:24.46 ID:CW7meyj/0
スーファミは全然欲しいと思わなかったけどこれは欲しいわ
だけどこれも転売ヤーに買い占められてまともに手に入らないまま生産終了かなあ
358: 2017/06/27(火) 04:19:14.25 ID:LAGO/Luv0
つーかロックマンXがちゃんと入ってるのは地味にナイスだな
海外でも人気あったのか
377: 2017/06/27(火) 04:24:43.83 ID:+BGwFgxYd
ファミコンミニは名作と懐かしのソフトって感じだったけど
スーファミミニはほんとラインナップ揃えすぎだろ
どうしたん?
424: 2017/06/27(火) 04:40:42.49 ID:oErkNSUw0
レジーコングによると、
出荷は2017年限定の予定。(来年も出荷するかは未定)
出荷台数はミニファミコンより多い
(ミニファミの出荷台数は全世界230万台)
ミニファミのコントローラーよりもコードは長くした。
とのこと。
425: 2017/06/27(火) 04:41:38.32 ID:N6UomfQ10
>>424
やるやん
434: 2017/06/27(火) 04:44:23.34 ID:42T6AQx20
>>424
相乗効果狙いでスイッチでもVCあるパターンやな
442: 2017/06/27(火) 04:47:18.62 ID:pp6hluaF0
>>434
3DSのVCを早々に打ち切ったやつが何か言ってる
438: 2017/06/27(火) 04:45:32.90 ID:ufdrryg50
>>424
やっぱ世代的にはスーファミのほうが需要あるのかな
ファミコンの懐かしいってよりエンディングまで遊んでやろうって感じが強いかな
440: 2017/06/27(火) 04:46:21.66 ID:h2pdiysk0
>>424
多くってどれくらいやろ、、倍は無いと戦争起きるぞ
490: 2017/06/27(火) 05:08:13.07 ID:wa6lBN5/0
日本では8980円あたりかな?
かってのスーファミソフト1本よりも安いじゃんwww
494: 2017/06/27(火) 05:09:28.37 ID:pp6hluaF0
>>490
VCの10倍だけどな
493: 2017/06/27(火) 05:08:54.25 ID:h2pdiysk0
各メーカーはゴネずに黙ってタイトル献上しろよ
スファミミニの収録は名誉だぞ全面的に協力しろよ
513: 2017/06/27(火) 05:20:34.77 ID:l+zwGrGSM
国内のラインナップも北米版とほぼ一緒かねぇ
FF6よりDQ6が欲しかったズラよ…
515: 2017/06/27(火) 05:21:37.06 ID:hcb5NT7m0
>>513
ファミコンの時は8本ぐらい別のソフトだったしわからんよ
521: 2017/06/27(火) 05:22:37.09 ID:l+zwGrGSM
>>515
何にせよ楽しみだのう
引用元:http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1498499455/
コメントを残す